基板実装工程
“制御システム構築”“産業用ソフトウェア開発”“電子機器開発製造”3つの事業がシステムとして統合し、多様なソリューションを提供いたします。
“制御システム構築”“産業用ソフトウェア開発”“電子機器開発製造”3つの事業がシステムとして統合し、多様なソリューションを提供いたします。
トレーサビリティシステム導入により、基板製造情報の履歴を保存し、不適合品の原因究明や製造ラインの改善に取り組んでいます。
作業履歴、使用する部品の型式、ロット番号、入手日を基板単体ごとに記録し、製造の所定の全工程をパスしたか、その実施状況(いつ、誰が行い)、その結果がどうであったかをトレースしています。
1. 部品管理 |
2. 部品段取り |
3. ポカノン |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チップ抵抗・コンデンサ・ IC・ダイオード等標準実装部品を揃え在庫管理を行っています。 |
外段取りによりマウンタの停止ロスを最小限におさえ多品種・少量生産に対応します。 | QRコード、2次元コード等に対応。部品型式、ロット番号等の管理をおこない、実装部品の掛け違いによる誤実装防止をおこないます。 | ||
![]() |
||||
6. N2リフロー |
5. マウンタ実装 |
4. クリーム半田印刷 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
均一加熱制御による⊿t性能と常時窒素雰囲気により鉛フリー半田も高品質な仕上がりを可能にしています。 | 対応基板50×50~510×460 0603~74mm角または50×150mm対応、異形品を含め様々な部品実装が可能な上、多品種少量生産に対応します。 |
最大印刷エリア460×360。 自動半田印刷機を使用しマウンタ実装を円滑におこないます。 |
||
![]() |
||||
7. 3D外観検査装置 |
8. ディスクリート① |
9. ディスクリート② |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
表示文字、極性、未実装、及び半田フィレットの検査を行っています。修理ピクチャシステムによりNG履歴のトレースが可能です。 | ディスクリート部品のリードカットとクリンチ処理を同時に対応。異形部品の挿入位置や極性などを自動指示し未実装と誤実装を防止。 | プリント基板の試作・少量生産にも対応します。 | ||
![]() |
||||
12. 出荷検査 |
11. 外観検査装置 |
10. ポイントフロー半田 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品毎に検査機を社内で開発・製作し、基板・部品の不適合流出防止と製品の品質を維持しています。 | ディスクリート部品のカラーコード、極性、コネクタ方向、色、及び未実装の検査を行っています。 | 対応基板250×330。 ディスクリート部品の必要箇所にのみ半田付けをおこない品質の安定化を図っています。 |
チップ手実装・手半田 |
目視半田付検査 |
|||
![]() |
![]() |
|||
技能認定者による作業で鉛フリー実装も対応しています。 | 訓練された技能認定者により実装基板の不適合流失を防止しています。 | |||
改造リワーク |
後付ジャンパー配線 |
|||
![]() |
![]() |
|||
技能認定者による微細なジャンパー配線もおこないます。 |
Copyright © 2025 TAHARA ELECTRIC CO., LTD. all right reserved